選挙に行って割引をしてくれるお店があるってホント?
1、選挙に行って割引をしてくれるお店があるってホント?
「選挙に行って「投票済み証」をもらって、割引をしてくれるお店があるってホント?」ということを聞かれたことがありますが、実際にあります。
下記のサイトは、そうした情報をまとめています。他にも、投票済み証で割引をしてくれるお店があるかもしれません。
○センキョ割
http://senkyowari.com/
2、渋谷区や東京都内の自治体の投票済み証は?
渋谷区でも、期日前投票や選挙当日の投票所で投票をした時に、係員に伝えれば、投票済み証をもらうことができます。
が、A4のコピー用紙を6つ切りにしただけのそっけないものです。
以下は中央区の例ですが、渋谷区もほぼ同じです。
東京都中央区はこんなのでした。わびさびを感じさせます。 #投票済証 pic.twitter.com/uMSu9UIn
— 西村まさゆき (@tokyo26) 2012年12月15日
浜田ひろきは渋谷区議会で、この投票済み証をもっとよいデザインものにすべく代表質問や予算要望の場で提案してきました。
全国の自治体の中には、オリジナルのデザインを作成しているケースもあれば、まったく発行しないケースもあります。
○あなたの町の「投票済証」みせて!
https://togetter.com/li/423525
発行に積極的でない理由は、発行する法的な根拠がないということと、選挙に行ったか行かないかを他人に干渉されるおそれがあるということ、などがあるようです。
過去には自民党が公職選挙法の改正案で投票済み証の発行を禁止しようとしたことがあります。
関連記事:投票所一覧/渋谷区(リンク付き、渋谷区議会議員選挙・区長選挙、2019年4月21日投票日)
関連記事:期日前投票所一覧/渋谷区(渋谷区議会議員選挙・区長選挙)
3、投票済み証はもっと活用すべき!
しかし、投票済み証は活用すべきです。
投票に行った後に自分の記録、記念として残したいという思いもあるでしょうし、なによりも印刷だけで経費があまりかからない選挙啓発になるはずです。
選挙に行ったか行っていないかを自主的に証明するだけなら投票の秘密を侵害することもありません。
労働基準法などでは投票のための時間を与えることが定められていることなどもあり、事務的にも必要だと考えられます。
本来、選挙そのものの政策論議が充実することが大切ですが、投票済み証を活用したいろいろなイベントがあってよいと思います。
渋谷区でももっともらってうれしくなるようなオリジナルの投票済み証がつくられるように、浜田ひろきは、提案を続けていきます。